〒370-0867 群馬県高崎市乗附町3190
TEL: 027-325-1765(代表)
FAX: 027-325-1797
少林山と観音山にはさまれた丘の上に建つ東京都の委託施設です。豊かな自然の中、各々が作業や生活訓練、余暇を楽しんでいます。
運営方針
利用者の人権を尊重し、自己選択、自己決定を支える事に援助の主眼を置き、個別援助の充実を図る。自ら選択できない時は家族等によって、利用者に望ましい生活が選択できるよう家族等の意志を尊重していく。
利用者の健康状態を良く把握し、疾病の早期発見・早期治療に努める。
施設の目的
知的障害をもつ人に対してその人らしい生活の在り方を自ら選んでいけるようなエンパワメントの視点に立ち、自立支援をしていくことを目的とする。その中で、可能な人については地域生活移行を目指していけるように働きかけていく。
事業所の概要
事業所の種類: | 指定障害者支援施設 |
---|---|
事業所の名称: | 第二都学園 |
事業所の所在地: | 〒370-0867 群馬県高崎市乗附町3190 |
連 絡 先(電話): | 027-325-1765 |
連 絡 先(FAX): | 027-325-1797 |
管 理 者: | 施設長 関根 收 |
定 員: | 生活介護 58名|施設入所支援 58名 | 短期入所 2名 |
開設年月日: | 昭和56年 5月 1日 |
職員配置
管 理 者(施設長): | 1名(常勤兼務) |
---|---|
サービス管理責任者: | 1名(常勤専従) |
生活支援員: | 27名(内訳:22名/常勤専従、5名/非常勤) |
看 護 師: | 2名(常勤専従) |
理学療法士: | 1名(常勤専従) |
栄 養 士: | 1名(常勤専従) |
調 理 員: | 給食業務委託 |
事 務 員: | 3名(内訳: 2名/常勤専従、1名/常勤兼務) |
医 師(嘱託): | 1名(非常勤) |
(令和 6年 4月 1日現在)
職員勤務体制
管 理 者(施設長): | 09:00 ~ 17:45 |
---|---|
サービス管理責任者: | 09:00 ~ 17:45 |
生活支援員(早番): | 06:30 ~ 15:15 |
生活支援員(日勤): | 09:00 ~ 17:45 |
生活支援員(遅番): | 12:00 ~ 20:45 |
生活支援員(夜勤): | 16:30 ~ 09:30(翌朝) |
看 護 師: | 09:00 ~ 17:45 |
理学療法士: | 09:00 ~ 17:45 |
栄 養 士: | 09:00 ~ 17:45 |
事 務 員: | 09:00 ~ 17:45 |
医 師(嘱託): | 月1回が診察日です |
(令和 6年 4月 1日現在)
サービス提供の指針
詳しくは こちら をご覧ください